モノ選び | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

面倒な洗剤やシャンプーの詰め替え。サイズや容器の選び方でグッとラクに!

2021.09.16.Thu
詰め替えは面倒くさい!
けど、エコ視点も大切な今日この頃…。

というわけで、こんな記事をESSEオンラインに書きました。
仕方ないなと思いつつやっていた方の参考になりましたら幸いです!

<歯みがき粉の詰め替えに関する記事>
>>>【歯磨き粉の収納…子供の歯みがき粉を「詰め替え」てみた】
現在はこちら>>> 子供もキレイに使える!オススメの歯みがき粉(歯みがきジェル)


友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


自分の「好き」を見極めて、「嫌い(苦手)」を認めよう

2021.08.15.Sun
以前Instagramで、自分の「好き」を知ろうという投稿をしました。

私はオムライスが好きなのですが、
トロトロオムライスより、昔ながらの
薄焼きたまごのオムライスの方が断然好み。

そして、デミグラスソースやホワイトソースの入ったものより、ケチャップがいい。

でも若い頃(20代くらい?)はトロトロオムライスが好きだったのです。

小6の娘が卵アレルギーなので、一緒のときの外食では
オムライス屋さんへは行けません。

ひとりのときのお楽しみとして、ひさしぶりに
オムライス専門店へ行ったときのこと。

ひさしぶりにトロトロオムライスを
食べてみようかな~とオーダー。

オムライス好き


今はやっぱりトロトロオムライスは苦手だと改めて実感。
ちょっと気持ち悪くなるのです。

そして、別の店でオムライスに再トライ!
(たまたま一人外食の機会が続けてあって、且つオムライスがあった)

とろとろオムライス

あれ?またトロトロ💦

メニューの写真だと、こんなに半熟じゃなかったので
わからなかったのですが、きてみたらトロトロだった。

内側が薄っすら半熟なのはいいけど、
これはトロトロ率高し。。

聞けばよかったー💦

立て続けにトロトロオムライスを食べて、
自分の選択を呪った (笑)できごとでした。

もちろんお店が悪いわけじゃありません。
オムライスが好き、だけじゃダメ、ということ。


同じように、私はアイスクリーム大好きですが、
苦手なアイスがあります。

それは、あずき、きな粉のアイス。
あと黒蜜も…。

どれも、そのままかかってるのならいいのだけど、
アイスクリームに練り込まれたらダメなのです。

子供の頃からアイスクリームは大好きだったけど、
小学生のときに皆が1個食べてる間に2個買って食べても
まだ先に終わるくらい早食いのアイス好きだったけど(笑)、
当時から大人気だった「あずきバー(井村屋)」が苦手でした。

和菓子は大好きなのに。

ハーゲンダッツアイス

ハーゲンダッツなどの高級アイスだろうが
やはり好きにはなれないのです。

それなのに、見ての通りチャレンジしてしまっていました!

お高めのアイスなら、もしかして美味しいかも?
という淡い期待により…。

で、毎回、やっぱり苦手(かも)、と思うわけです。

チョコミントのときと一緒!!
>>>イケてる女子が好きな食べ物が苦手な私…

今年に入ってからは、買わないようになりました。やっと。笑


食べ物に限らず、自分の「好き」をよく知れば、
買い物の失敗だってきっと少なくなる。


今回の記事のタイトル、Instagramのにプラスして
「認めよう」を足しました。自戒も込めて。


友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

= = = = = = = = = =

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方



リピ買いしている「スマホベルト」と「商品レビュー」との付き合い方

2021.06.22.Tue
スマホの落下防止のリングやベルト、
何を使っていますか?

スマホリングは、指を入れたときに
痛くなるのと、重くなる、厚みが出る、
という私にとっては三大苦(笑)なので却下。
でも、それだけでスマホが立てられるのはいいですよね!



シリコンのベルトタイプも痛くなるとの口コミあり、
私も絶対そうなると確信を持てるので、結局、毎回これをリピートしています。


「スマベルト」



小学生の娘の手にもピッタリです。

ボロボロに剥がれてきて、もう限界だー!
で、買い換えたのはちょうど4年経った頃。

もう少し美しく保ちたい人は2年くらいでいいかもです。笑

私は透明のケースにこのスマベルトを付けて使っています。

(androidです)
スマホ落下防止おすすめベルト

粘着テープが剥がれたことは一度もありませんが、
口コミを見ると直接貼ると剥がれるという方もいらっしゃるようです。

今のケースは柔らかいタイプなので
すぐに外すことはできますが
基本的には外しません。

姪っ子は、柔らかケースとスマホの間に
無くさないようにと駐車券を入れていてビックリ!

私は外さないので、ワイヤレスの充電が使えません。
でも、充電ケーブルを挿す行為があまり苦ではないので
この2点セットの方が大事、というわけです。

これまた片付けと似ている、ということにお気づきでしょうか…?^^

この行為が苦ではないから、この方法で(私は)OK。
人それぞれですね!

手帳タイプのスマホケースだと、開くのが面倒くさい(笑)
と思ってしまうので、使っていません。

これも、「開く行為」が私は面倒くさいから、
手帳タイプを私は使わない、というだけ。

この商品や使い方はよくない、というのではなく、
人によって違うというだけのことです。

この考え方、片付けにもぜひ活かしてくださいね!

ちなみに、口コミもそのあたりを考慮して参考にしています。
悪いレビューの方をチェックして、自分の嫌だなと感じる
ポイントと同じなら、それは買いません。

でも、そのイマイチポイントが自分にとって気にならない内容なら買うこともあります。

だから私は、「人気商品ここがイマイチだよレビュー」というカテゴリも作っているわけです。


車での充電やホルダーに関する記事はこちら
>>>車内で快適に過ごすための片付け整理収納 と 車載スマホホルダー


お友達のみ発信もしています♪
友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

= = = = = = = = = =

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


冷え取り靴下に挫折した人必見!「3SOUクツシタ」で面倒くさい&収納問題を解決

2019.12.13.Fri
寒いですね( ;∀;)

日本ライフオーガナイザー協会WEBマガジン
「片づけ収納ドットコム」掲載記事のご案内です。

昨日の片づけ収納ドットコムLINE配信に
自分の足のアップが出てきてビックリした。笑

片づけ収納ドットコム LINE

私はLサイズの靴下。
25cmだから余計にデカく見える。。( ̄▽ ̄;)




\オススメ記事/
デンパークのイルミネーション(愛知県安城市)
…こちらは昨年の記事ですが、今年もイルミネーション時期ですよー。


==========


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


 | HOME |