ファイル | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

2穴・4穴ではなく、「30穴リングファイル・バインダー」が好きな理由

2019.09.23.Mon
私が使うリングファイルは、全て“30穴”ばかりです。

洋服のボタンや、細々した紙類を入れたファイルも…

洋服ボタンの収納
【片づけ収納ドットコム掲載分より】


子供のアルバムも…

写真整理 こども
【子供の写真整理、私の「アルバム」の使い方】より


手紙セットも…。

封筒の収納
【切手・ポストカード類は白い30穴ファイルに収納】より


理由は二つ。

一つ目は、30穴全部に入れた時の感覚(感触)が好き。
なんだか、気持ちがいいというか、スッキリするというか。。

…え?変態っぽい!?笑

面倒くさいという人もいると思いますが、私は
入れ終わった時の爽快感がイイ!
枚数が多ければ多いほど、たまらんっ♪笑


二つ目は、ネガティブ要素ですが、、
2穴、4穴リングファイルのこれ↓が好きじゃない!!

4穴リングファイル欠点

持った時に、はみ出る、これ!!

写真は2穴ですが4穴も同じでした。
押さえがついている商品もありますが、無い物の場合の話。


使っている人は気にならないのかなぁ~。
(「うん、気にならない!」と言われそう。笑)

と思いつつ、もしかしたら、例えば
立ったまま(座っててもいいけど…)で
取り出してすぐその場で開くから気にならない!?
(でも一瞬でこの状態になると思うのだけどな…)


又は、こういうタイプのファイルボックスに入れて仕舞ってるから!?

ファイルボックスとリングファイル


これ(この向き)だと、ファイルを取り出してすぐ
机の上とかに置いてしまえば、立てることもないので
気にならないのかも…と思った今日この頃。。

そういうことなんですか!??


又は、はみ出るのは多少気になるけど、
30穴全てに入れる方が面倒くさいと感じるか、、ですよね、きっと。


ちなみに、うちの旦那だと、きっと気付かない。
2穴の方が楽だとか、30穴だと大変だとか何も考えないんだろうな~( ̄▽ ̄)




\オススメ記事/
【やろうと思って買ってそのままのモノ、ありませんか?】

この記事もずっと書こうと思っていた準備画像より(^^;
少しずつですが、着実に減ってます!!使えば終わる!
もう(時期ではないから)書かない(やらない)と決めたものは削除!



==========


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


再掲:卒園メッセージカードファイル/アルバム(幼稚園の先生宛)

2018.01.29.Mon
今日は昨年の2月に書いた記事の再掲になります。

現在、娘は小学2年生。
このアルバムを作ってから2年経ちました。

記事の最後に、卒園生のママさんに
オススメの記事をリンクしています(^^)



【幼稚園の先生に!卒園メッセージカードファイル/アルバム】

昨年、娘が幼稚園年長の時に
幼稚園の役員をしていました。


関連記事
【幼稚園の役員仕事を円滑にするためのファイル】



ちょうど1年前、卒園式の日に向けて
先生に渡す園児達のメッセージカードを入れた
アルバムを作りました。

作ったといっても、アルバムはSeria購入。
幼稚園卒園 先生メッセージ

最初、白い飾り毛糸だけで結んで、
「なんだか物足りない…」と、
同じクラスの役員ママに写メしたら、
器用な彼女が3色の花飾りを作ってきてくれた!

一気に100円ショップから遠のく出来栄えに♪


最初のページにクラス名簿。
幼稚園先生 卒園 アルバム
イラストはWEBフリー素材使用

メッセージカード以外の空きスペースには、集合写真の縮小プリント。

そして、最後のページに謝辞の短縮バージョン。

幼稚園卒園 メッセージ

どちらも、写真用紙に印刷。

謝辞は、私自身が卒園式で謝辞を
読ませて頂いたこともあり、思いつきました(^^)

デコったりなど、手作り感満載には
できないので、自宅や服装と同じく
シンプルでキレイめに仕上げたつもりです。

どこかの年長さんママのお役立ち記事になりましたら幸いです☆




再々掲・入園式で着た洋服のこと (母親の服装)

卒園式に買えばよかったと思った入学式に持ったバッグ

ランドセルの置き場所…入学準備

無印良品のファイルボックスで教科書の置き場所をつくる…入学準備編

再掲:小学生母の必需品「子供帰宅後の処理をスムーズに♪」

小学1年生の忘れ物対策


小学生のリアルな収納状況も
ご覧いただける自宅収納公開講座、
来月もやります!!

【自宅収納公開講座のご案内】

2018年2月15日(木) 10:30~13:00
 募集中

※日程リクエストは2名様以上で承ります
詳細/お申し込みはこちら★


【片付けサポートのご案内】
https://macky1010.blog.fc2.com/blog-entry-754.html


3月以降で承ります。
ただし、お急ぎの方はご相談ください☆


私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら


フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)


インスタ バナーinstagram

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【幼稚園の作品収納】 台紙があるとスッキリ見える

2015.04.07.Tue
【こどもの作品収納にオススメのファイル】のつづきです。

幼稚園の作品ファイル

七夕の飾りを平面化した時にも使用した台紙はこちら。

100円ショップSeriaにて購入。
子供の作品の台紙
八切判・厚口(270mm×380mm)


左)年中  右)年少
幼稚園 母の日のプレゼント

つい、そのまま入れがちなこういうモノも、台紙を入れることにより
後ろの作品が見えずにスッキリはっきり映えます。

幼稚園の作品収納

お面もファイリング。
持ち帰った時点では、(頭を入れるところだけ見ると)立体的ですが、
それ以外は平面なので、後ろの部分を畳みます。

幼稚園 写真 整理

幼稚園行事の写真はついつい買い過ぎる…。
特に年少さんは要注意。笑

こういう時にも、画用紙の台紙は大活躍☆

アルバムに同じような写真が並ばないように、
写真の一部もこのファイルに入れています。



このファイルを今後どうするかまだわからないので、念のため、写真や賞状にはフォトコーナーを使用しています。
(小学生になったら、娘と考え直す予定)

DSCF2156_.jpg
賞状…年少は精勤賞。年中はなんと皆勤賞!

友達からもらったお手紙の収納

引越するお友達にもらったティッシュと手紙は一緒に記念撮影。
この手紙と写真はそのまま貼っていますが、いざという時はすぐ取れるように貼っています。



ちなみに写真は、チェキではなく、モバイルプリンタ「Pivi」です。
昔の携帯で撮った写真や、画素数が低い状態で撮ってしまった場合などにも活躍。

幼稚園 記念 収納

片付けられる女が捨てたモノ】の記事より。
「娘のおゆうぎかいのDVDケース」の紙(何という名前かわかりません)も、このファイルに入っています。


こどもの作品収納、もう少し続きます。
(間に、別の記事が入ります)


■モニターキャンペーン中■

お片づけにお困りの方は↓こちら

整理収納・お片付け個別相談


詳細は上記をクリック☆



☆ランキングに参加しています☆
画像をクリックして頂けると更新の励みになります!

CAFE DU CIEL


名古屋駅  高島屋
51階パノラマサロン
CAFE DU CIEL

この春休みにやっと娘を連れて行ってきました。
(大人同士ではたまに利用していますが…笑)

「わぁ~きれい~」と言ってくれて、母は嬉しいです。


こちらも押して頂けるとさらに嬉しいです♪



フォロー・いいね歓迎いたします!




最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 ライフオーガナイザー的 住空間の使いこなし方~


カメラ・パソコン関係の取説・収納

2014.05.11.Sun
昨日の記事【取扱説明書の収納】のつづきです。
カメラの取扱説明書を入れているのは、こちら。

 monotone A4ブック型ケース(ホワイト)

取扱説明書 収納

カメラの取説は厚みがあるので、取説ファイルには入れず、このケースに入れています。
CDや他冊子があるモノは、一緒にチャック付き袋に入れてからケースに入れています
まだゆとりがあるので備品も入りますが、私はカメラと一緒に備品は収納しています。

取扱説明書 収納

(パソコン関係以外の)取説はまとめて1ヶ所に…。
リビングや脱衣所からもアクセスしやすい彼の部屋(の本棚)に間借りしてます。

今日のブログ記事を書くにあたり、中身を見直し。
取説は必要だけど、簡単操作マニュアルは要らない…ということに気付き、処分。
AVケーブルもやっぱり使わない(5年近く使わなかった)ので、こちらも処分。

AVケーブルは最近のデジカメには同梱されていないモノも… 別売り賛成!
取説 処分


パソコン関係の取説を収納しているのはこちらのファイルです。

  キングジム A4S 取扱説明書 ファイル

取説 収納

パソコン、プリンター、スキャナー、ルーター等の取説・付属のCD等を入れています。
このファイルはプリンターの近くに、プリンター用紙やインク等と一緒に置いています。

こちらの記事はまた後日…。

→記事にしました。こちら★


ブログランキングに参加しています。(1日1回応援クリックが反映されます)
↓写真をクリックして頂けますと、順位が上がり更新の励みになります。
お手数おかけしますが、ポチッと押して頂けると大変嬉しいです!
ミスド 名古屋

4月29日発売のミスタードーナツ『シューエクレ』。
商品説明通り、とても軽い感じの柔らかいシュー生地で新鮮でした。



スタジオエムのペーパーナプキン。
相当前に購入した記憶が…まだ販売されていてビックリ。


私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら


フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪


インスタ バナーinstagram

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


取扱説明書(取説)の収納は…「部屋別」「五十音順」

2014.05.10.Sat
最近ではネットで取説を見られる
モノも多数ありますが、実際に
不具合が起きた時に、パソコンを立ち上げて…

という行為も面倒だし、モニターで見る取説は、
見たいページを探しにくいと(私は)すごく感じているので、
私は断然、「紙の取説保存派」です。

取扱説明書 収納

取説の収納に使っているのは、ドキュメントファイル。

私は100円ショップのモノを使っていますが、
下記のようなファイルです。

    


カメラ・PC関係は別にしていますが、他は部屋別にしています。

【ママの部屋】があるのに【パパの部屋】がないのは、
彼所持の取説は彼がスキャンしてパソコンに取り込んでしまい、
取説を処分してしまったからです。

 自炊(本の電子化)用スキャナーの定番機ScanSnap

ファイルの外側に付けるラベルを、最初は【キッチン】【リビング】…とだけ明記する
予定でしたが、私が不在の時に(事前に伝えてあったとしても)これが取説だということを
彼が覚えていない可能性は高い
と思い、【キッチン・取扱説明書】と明記することにしました。

(これだと家族以外にもわかるので、私に何かあっても取説にはすぐたどりつけるはず!)

1年以上前から取説の収納は変わっていませんが、
インデックスがずっと付箋のままでした。

GWにラベルを付けたので、
やっとブログの記事にすることができました。

ずっと付箋のままだったのは、
取説を入れる順番がいまいちしっくりこなかったから

取説 収納

今回しっくりきたインデックス名の順番は、五十音順

「エアコン」「加湿器」「壁付棚」「空気清浄機」「シーリングライト」…
なぜ今までこの案にたどりつけなかったのかが不思議です。

何かを探す時に、私は無意識に
五十音順に探すクセが付いているようなので
五十音順にして探すスピードが各段に上がりました。
(学生時代から五十音順にならんで過ごしてきたから? ということは皆さんも?)


インデックスに使用したラミネートテープは6mmタイプ


たかが取説(!?)ですが、使いたい時はイラッとしていることが私の場合は多いので、
すぐに取り出せて、ピンポイントに見つけ出せることが私にとっては重要なこと。
『この箱の中を探せば見つかる』では、探している間にイライラが増すばかりなので、
1種類ずつ分けて入れるのが私には合っているようです。



あなたに合った収納方法は?

考え方のヒントはこちら★


#カメラとPC関係の取説の収納記事は近日中に更新予定です!

記事にしました。こちら★


ブログランキングに参加しています。(1日1回応援クリックが反映されます)
↓写真をクリックして頂けますと、順位が上がり更新の励みになります。
お手数おかけしますが、ポチッと押して頂けると大変嬉しいです!
名古屋 ライフスタイルオーガナイザー

ハーゲンダッツのサクラ。

2月3日発売の期間限定商品なので、
もうコンビニでは見つけられずでしたが
マックスバリューで発見!

桜風味のスイーツはあまり得意ではないのですが、
「今までに似た味がない感じのアイスクリーム」というレビュー通り
ローズに引き続き、こちらも想像していた感じではなく、食べやすかったです。


こちらも押して頂けるとさらに嬉しいです♪
(安全なサイトが開きます)




フォロー・いいね歓迎いたします



最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


 | HOME | Next »