デスクトップ画面の整理整頓 (PCオーガナイズ)
2013.12.26.Thu
パソコンのデスクトップ画面は以前からごちゃごちゃしないようにしていましたが、
壁紙を変更し、さらに効率よく使えるようになったので、このブログに書くことにしました。
私のPCデスクトップ画面はこちら ↓ (壁紙はこちらを使用)

ダウンロードした壁紙に、なごみ用として、娘の写真(当時2歳1ヶ月)を貼り付けました。
木目調のボード、罫線付きノートパッド、アルミニウムボード、ポストイットの4つのエリアに分かれています。
パソコンのOSはWindows7、メールソフトはThunderbird、WebブラウザはGoogle Chromeです。
(メールソフトとWebブラウザは2年半前にPCを買い替えて以降、相性を見つつ変更後、今に至ります)

ダブルクリックするのもスタートメニューを開くのも面倒なので、必ず使用する2つはタスクバーに表示させています
この壁紙の使い方で私が1番気に入っているところは、デスクトップにファイル(画像等)を保存した際に
左下グレーの枠(アルミニウムボード)の中におさまるところです。
左上に私の場合はフォルダーを6個置いているので、その下15個までならグレーの枠内から
出ることはありません。
(1回の作業で15個以上デスクトップに保存することは私の作業上ないことです)

アイコンの自動整列はOFF、アイコンを等間隔に整列はON(チェック)にしているので、
デスクトップ上に保存されるファイルは赤色の番号順に並びます
その枠内の右下にごみ箱があるので、デスクトップに一旦保存したファイルや
今日やることスペースに置いていたファイルも不要なモノはすぐゴミ箱へ…。
両側からアクセスしやすい位置にあるので、ドラッグの距離も短くすみます。

デスクトップ上でも、私は動線収納を意識しています。
何をするにも最短距離(最少労力)を重視したい面倒くさがり屋なのです。
ちなみに、この類の壁紙は他にもいろいろあります。
例えば…「壁紙 デスクトップ 整理」で画像検索するとたくさん出てきますよ。
☆ランキングに参加しています☆
↓画像をクリックして頂けると順位が上がり、更新の励みになり大変嬉しいです

私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪
instagram
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
壁紙を変更し、さらに効率よく使えるようになったので、このブログに書くことにしました。
私のPCデスクトップ画面はこちら ↓ (壁紙はこちらを使用)

ダウンロードした壁紙に、なごみ用として、娘の写真(当時2歳1ヶ月)を貼り付けました。
木目調のボード、罫線付きノートパッド、アルミニウムボード、ポストイットの4つのエリアに分かれています。
パソコンのOSはWindows7、メールソフトはThunderbird、WebブラウザはGoogle Chromeです。
(メールソフトとWebブラウザは2年半前にPCを買い替えて以降、相性を見つつ変更後、今に至ります)

ダブルクリックするのもスタートメニューを開くのも面倒なので、必ず使用する2つはタスクバーに表示させています
この壁紙の使い方で私が1番気に入っているところは、デスクトップにファイル(画像等)を保存した際に
左下グレーの枠(アルミニウムボード)の中におさまるところです。
左上に私の場合はフォルダーを6個置いているので、その下15個までならグレーの枠内から
出ることはありません。
(1回の作業で15個以上デスクトップに保存することは私の作業上ないことです)

アイコンの自動整列はOFF、アイコンを等間隔に整列はON(チェック)にしているので、
デスクトップ上に保存されるファイルは赤色の番号順に並びます
その枠内の右下にごみ箱があるので、デスクトップに一旦保存したファイルや
今日やることスペースに置いていたファイルも不要なモノはすぐゴミ箱へ…。
両側からアクセスしやすい位置にあるので、ドラッグの距離も短くすみます。

デスクトップ上でも、私は動線収納を意識しています。
何をするにも最短距離(最少労力)を重視したい面倒くさがり屋なのです。
ちなみに、この類の壁紙は他にもいろいろあります。
例えば…「壁紙 デスクトップ 整理」で画像検索するとたくさん出てきますよ。
☆ランキングに参加しています☆
↓画像をクリックして頂けると順位が上がり、更新の励みになり大変嬉しいです

私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

フォロー・シェア歓迎いたします
※面識のある方は遠慮なく友達申請してください♪

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~
スポンサーサイト
| HOME |