ダイソー | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

無印良品より100均の方がよかった「詰め替えボトル」とシール跡の取り方

2023.06.24.Sat
先月、化粧水の詰め替えボトルを
50mlから100mlにした話を書きました。

>>>詰め替えボトルを大きくしたら、面倒くささが激減!

このとき購入したのは、
無印良品の「PET小分けボトルポンプタイプ・100ml」

ですが、今はダイソーのに変更しています。

なぜなら、無印良品の詰め替えボトルは、
さらっとした化粧水しか使えないから。


そうだったーーーーー!!!!
昔もそれで失敗したのを思い出しました。
(当時、無印良品のスタッフさんに確認したのに…)

最初の方は調子よく出てくるのですが、
途中から、かたくて押すのが大変になってくるのです。

無印良品のは350円だから、こっちの方が間違いないかなと思った私がバカでした。
100均よ、すまん。。

というわけで、買い替えました。
DAISOで購入しましたが、セリアにも100mlサイズのは売ってます。

ダイソースプレーボトル

でもDAISOのは貼ってあるシールが剥がしにくかったー💦
これが欠点ですね、100均の…(またディスる)。

シールの跡

セリアのはそうでもなかったような記憶があるのですが、自信ありません。(←役立たず)
比較したいところですが、お金&資源の無駄使いになるので私はやりません。

でもちゃんとキレイになりましたよー。
私はいつもドライヤーは使わず(熱風効果をあまり感じないので)
丁寧に剥がしつつ、残った糊の跡を貼ってあったシールと
この梱包用テープでペタペタくっつけて取ることが多いです。



シール跡の取り方

というわけで、とろみ感ゼロではない化粧水に関しては、
無印良品のボトルはおすすめしない、というお話でした。

どなたかの参考になりましたらー♪


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


公式LINEからでもOK!
友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方



110円でこの便利さは買い!ダイソー「ラクラク抜ける電源アダプター」

2020.10.31.Sat
数か月使用してみてのレビュー記事です。

100均 コンセント簡単に抜ける

家電量販店購入の商品とも比べて書いています。
ESSEオンライン、ぜひご覧ください。

真横から見るとこんな感じです。

ダイソー ラクラク抜ける電源アダプター

私が持っているのと同じメーカーの商品はこちら↓

ダイソーへ行くのが面倒な方にオススメ。笑


刺さる(と感想をいただいています!)一言も投稿中の
LINE公式アカウントはこちらから↓↓↓

友だち追加

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

ライフオーガナイザー LINE


= = = = = = = = = =


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


カグスベールで床にキズが!!ダイソーの「すべるキズ防止シール」は重い!

2020.05.31.Sun
ダイニングの椅子の足裏に、
よくある円形フェルトを貼っていました。
でも、ホコリがよくくっつき、それを取るのが面倒くさい!

椅子 フェルト

というわけで、次に付けたのが
ダイソーの「すべるキズ防止シール」

ゴミが付きにくく、ついでに、滑る効果も♪

と、思って貼ったけど、椅子の動きは全然よくならず、
むしろ重くなった。


そこで、以前、椅子以外のモノに付けていてよかった
「カグスベール」に変更することに…。



ダイソーの「すべるキズ防止シール」より
格段に椅子が軽い!

でも、我が家の椅子の脚からはみ出るので
見た目はイケてない。笑

視界にはあまり入らないので許容範囲としましたが…。

椅子 カグスベール


これで解決♪

と思ったのも束の間…。


ある時、気付いたのです。

キズに…。

カグスベール 傷


そういえば、

わずかだけど、「シャー」という音がする。


ダイソー 椅子の足


明らかに、椅子の周りに今までは無かったキズが…!



結局、元に戻しました。

椅子 フェルト

ホコリが気になったけど、溜めまくらなければ(笑)
そんなに苦ではないことに気付きました。

私はコロコロで取ります。
すぐそばに置いてあるので。

>>>【循環する日用品…真っ白リビングの必需品】


ダイソーの「すべるキズ防止シール」も
「カグスベール」も使いやすいという口コミも多いので
フローリングの種類や、ワックスの違いが
もしかしたら関係しているのかもしれません。

あと、体重…!?


でも、こんな我が家のようなこともあるかもなので、
使用の際はお気を付けくださいね!


ダイソーといえば、こんなこともありました。笑
>>>ダイソー冷蔵庫「炭」消臭剤に……カビ発生!!

もちろんありがたく使わせていただいてる商品も♪
>>>地域指定ゴミ袋はどこで買う?本当にコスパの良いゴミ袋とは!?

>>>【ダイソーのミニトートでパンの置き場所を作る】

こちら、現在は使用していません。
ラックの高さが変わったのもあって…。


友だち追加

片付けのやる気が出るかもしれない公式LINEアカウント。
ライフオーガナイザー LINE

= = = = = = = = = =


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


ダイソー冷蔵庫「炭」消臭剤に……カビ発生!!

2019.08.22.Thu
#今日のブログはお目汚し画像がございます。ご注意ください。

エステー脱臭炭

以前は、こちらの商品をよく使っていたのですが、
コスパが良いと好評のダイソーの同じく「炭」の
冷蔵庫用消臭剤を使ってみたのです。


環境は変わっていないはずなのですが、
ある時ふと見たら、、



こんなことに!!

 ↓

 ↓

 ↓


ダイソー炭冷蔵庫消臭


カビーーーーーー!!!!!


すぐにマスクをして、写真を撮る。笑
100均の冷蔵庫消臭剤

たまたまこの日は、封の開いてない
食材ばかりが入っている状態だったので
庫内を除菌清掃しただけで、
食材を捨てることはなかったのですが、

これ、もっと前からだった…よね!??

カビの胞子は飛びまくりだし…怖い( ̄▽ ̄;)


私の管理不足といえばそれまでなのですが、
これまで、交換するのを忘れていたとしても
こんな状態になったことは初めてなので、

さすがにもう100円ショップの冷蔵庫用消臭剤を
買う気はなくなりました。。


実は、3年くらい前から、
soilの珪藻土調湿脱臭剤も使用していたので、
こちらの商品だけでいってみようかと思います。

¥3,456

3年前は¥2,592で購入しましたが、Amazonが高くなったわけではなく、値上がりしたようですよー。


皆さんも、消臭剤交換は忘れずにー!



フィンランド 電車
自転車OKなのがわかりやすい!(専用車両ではありません)


ところで、2年前の今日は、
フィンランド旅行へ出発した日でした。
マリメッコ柄(※)の航空機にて♪
(中からは見えんけど。笑)

※エアバスA330型機は「ウニッコ」柄、エアバスA350型機は「キヴェット」柄。

ちなみに、ビジネスクラスで提供している
マリメッコ(marimekko)デザインの
アメニティを今夏から刷新されたそうですよー。

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1179665.html

私達はもちろん(笑)エコノミークラスだったので
あまり関係ないですが…( ̄▽ ̄)



◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


100均の「クッションゴム」活用法(セリア・ダイソー)

2019.01.14.Mon
100均 クッションゴム

クッションゴム、ご存知でしょうか?
わが家の愛用品のひとつです。

ここ数年ずっとセリアで購入していましたが、
最近ではダイソーでも見かけます。


そんなわが家のクッションゴムの使い道を
ESSEオンラインにてご紹介いただいてます。

 ↓ ↓ ↓

100円でストレスフリー!
衝撃を軽減するクッションゴム


エッセオンライン ライター



このブログでも一度だけですが、クッションゴム登場しています。こんな使い方もあるんですよー(^^)

 ↓ ↓ ↓

「収納用品に気を遣いたくない!」…心もとない収納を改善する



ちなみに最初の画像は、2013年に撮影したモノ。
その頃からブログに書こうと思っていたらしい。
にもかかわらず、私って…( ̄▽ ̄;)


<追記>
日本ライフオーガナイザー協会WEBマガジン
「片づけ収納ドットコム」で、新たな使い方も載せてます!
>>>家の中の小さなイライラを解消!100均「クッションゴム」の意外な活用法



ブログに載ってない収納もたくさん見られる
自宅講座のご案内はこちら↓


【自宅収納公開講座のご案内】

2019年2月15日(金) 10:30~13:00
2019年3月5日(火) 10:30~13:00

※2名様より日程のリクエスト承ります(ブログにて残席の募集有り)
※3名様以上でお友達同士でのリクエスト開催承ります(クローズド開催)

詳細/お申し込みはこちら★



【2月3月片付けサービス】暮らし空間整えプラン受付中

下記2・3月の募集日程になります。
ご連絡お待ちしています(^^)

2月5日(火)
2月13日(水)
2月18日(月)
2月21日(木)

3月7日(木)
3月15日(金)

名古屋市千種区近郊の方は、別日程でも可能な場合がございます。

詳細/お申し込みはこちら★



私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら

友だち追加

★片付けのやる気が出るかもしれない公式LINEアカウント★

ライフオーガナイザー LINE



フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)

インスタ バナーinstagram

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


 | HOME | Next »