スマホ | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

リピ買いしている「スマホベルト」と「商品レビュー」との付き合い方

2021.06.22.Tue
スマホの落下防止のリングやベルト、
何を使っていますか?

スマホリングは、指を入れたときに
痛くなるのと、重くなる、厚みが出る、
という私にとっては三大苦(笑)なので却下。
でも、それだけでスマホが立てられるのはいいですよね!



シリコンのベルトタイプも痛くなるとの口コミあり、
私も絶対そうなると確信を持てるので、結局、毎回これをリピートしています。


「スマベルト」



小学生の娘の手にもピッタリです。

ボロボロに剥がれてきて、もう限界だー!
で、買い換えたのはちょうど4年経った頃。

もう少し美しく保ちたい人は2年くらいでいいかもです。笑

私は透明のケースにこのスマベルトを付けて使っています。

(androidです)
スマホ落下防止おすすめベルト

粘着テープが剥がれたことは一度もありませんが、
口コミを見ると直接貼ると剥がれるという方もいらっしゃるようです。

今のケースは柔らかいタイプなので
すぐに外すことはできますが
基本的には外しません。

姪っ子は、柔らかケースとスマホの間に
無くさないようにと駐車券を入れていてビックリ!

私は外さないので、ワイヤレスの充電が使えません。
でも、充電ケーブルを挿す行為があまり苦ではないので
この2点セットの方が大事、というわけです。

これまた片付けと似ている、ということにお気づきでしょうか…?^^

この行為が苦ではないから、この方法で(私は)OK。
人それぞれですね!

手帳タイプのスマホケースだと、開くのが面倒くさい(笑)
と思ってしまうので、使っていません。

これも、「開く行為」が私は面倒くさいから、
手帳タイプを私は使わない、というだけ。

この商品や使い方はよくない、というのではなく、
人によって違うというだけのことです。

この考え方、片付けにもぜひ活かしてくださいね!

ちなみに、口コミもそのあたりを考慮して参考にしています。
悪いレビューの方をチェックして、自分の嫌だなと感じる
ポイントと同じなら、それは買いません。

でも、そのイマイチポイントが自分にとって気にならない内容なら買うこともあります。

だから私は、「人気商品ここがイマイチだよレビュー」というカテゴリも作っているわけです。


車での充電やホルダーに関する記事はこちら
>>>車内で快適に過ごすための片付け整理収納 と 車載スマホホルダー


お友達のみ発信もしています♪
友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

= = = = = = = = = =

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


車内で快適に過ごすための片付け整理収納 と 車載スマホホルダー

2021.05.23.Sun
車移動が私の生活の99%(笑)を占めているので
車内が快適なことは欠かせません。

災害時に関しては一部しか載っていませんが、
日常の車内の片付けの参考になりましたら幸いです。

ESSEオンラインに掲載されています。

車の中も定期的に見直していて、
実は昨日も見直したところなのです。

上記は3月に提出していた記事なので
写真はすでに2ヶ月前のものになっています。

でも基本は変わらず、モノを減らしたり入れ替えたり…
といった具合ですが、今回の見直しに関しては
きっと参考になることがあると思うので、また記事にしますね。


こちらの方法も継続中
>>>車に乗る時、(できる限り)雨に濡れない方法


ちなみに、スマホホルダーはこれを使っています。



横にもできるのが購入ポイントでした。


友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

= = = = = = = = = =

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


【終了】体験型コンテンツ「スマホ避難シミュレーション」

2021.03.11.Thu
2021年3月28日(日)までの期間限定ですが、
ヤフーとLINEの防災機能を活用して、
緊急災害時における自宅から避難場所への
安全な脱出をシミュレーションする
WEBコンテンツが配信されています。

https://www.sp-hinan.jp/

避難シミュレーション

・実施の背景
本企画は、東日本大震災から10年となる節目に、あらためて被災時に使える正しい情報の使い方や便利なツールを知っていただき、実際に何か起きた時に自らや大切な人の身を守るために慌てず安全に行動できること、そして普段からの防災意識を高めていただくことを目指し、ヤフーとLINEが共同で企画いたしました。

・コンテンツ内容
自宅で大型の地震が発生した状況から始まり、 各社の提供する機能を使って、避難場所などの情報収集を行いながら進めることで、一度体験するだけで実際の災害時と同様の状況をシミュレーションできるコンテンツです。


スマホ災害


自宅で地震が起きたあとに、気を付けたいことや
スマホのリアルな活用法を体験できてよかったです。

ぜひお試しください!

https://www.sp-hinan.jp/


昨年の今頃、テレビで放送された
『40人の死は問いかける
~大槌町“役場被災”の真実~』

「もっと深く重く受け止めて、防災というのを考えてやれれば、 助かった命…多くの命があったんだろうなと強く思います」

この言葉がとても印象的でした。

被災者の方々の後悔を無駄にしないように、
これからも、災害に関する記事は書いていこうと思います。


明日の金曜ロードSHOW!はFukushima50です。
福島第一原子力発電所事故発生時に発電所に留まり戦い続けた50人の話。



友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

= = = = = = = = = =

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


Amazon 「あとで買う」に入っている商品 「286点!」…本当に買う?!

2019.12.29.Sun
Amazonの「ほしい物リスト」を
いくつかフォルダ分けしています。

Amazon 欲しいものリスト

・収納用品
・いつもの日用消耗品
・日用品購入の候補
・図書館で借りたい
・Kindle Unlimited(で読む)

といった具合です。


これ以外にも、実際にほしい物だけでなく
メモ的に使っていたこともあり、
なんだか膨大な数に…。

というのを少し前に整理しました。


でも、まだ、こっちが残っていました。


Amazon あとで買う


「え?こんなに買う予定なの?」


と言いたくなるような数ですが、実際には
先ほどの「ほしい物リスト」のフォルダが多すぎて
面倒くさくて、とりあえず「あとで買う」に
入れてしまったのが原因なのです。


『とりあえず』は、後で面倒を請け負うことになる…。


もちろん、中には「あとで買う」かもしれない
予定のモノも入っていると思います。

でも、いざそれを買おうとなった時、
この量では探せない…。

これって、片付いていない家と同じ状態??

ざっと見返してみたら、すでに買ったモノ、
すでに図書館で借りた本などもありました。
もちろん、買おうか迷っていたモノも…。

そこで、本以外のモノは、各「ほしい物リスト」へ移動。
もういいや、と思った物はもちろん削除。


本に関しては、現在名古屋市の図書館HPが
まさかの、私が見直し始めた昨日から(笑)
リニューアル作業のため閲覧不可!

HP再開(1/10)後、図書館にあるかどうかを調べて
「あとで買う」は、本当にあとで買うものだけにします!

この、やること締め切りは、来月中!…と、ここで約束。

…しちゃった(;・∀・)



ちなみに、私が買おうか迷っていた(いる)モノは
例えばこちら↓



藤井器物製作所 3WAY水切りボール


でも、迷っている間はまだ買わないのです。


皆さんの、Amazonの「あとで買う」
「ほしい物リスト」は大丈夫ですか?

スッキリ何もない人も多いと思いますが、
私のようにいっぱいになっている人は
一度見直してみてはいかがでしょう?


<関連記事>
【ブックマーク・お気に入りを強制的に削除してみた】
…今回は、この勇気ありませんでした( ̄▽ ̄;)


今日は今年最後の29日。
ずーっと気になっていた、
毎月29日限定のモスバーガー
「にくカツにくバーガー」を食べるぞ!

きっと、ちょっとスッキリ。笑


= = = = = = = = = =


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


 | HOME |