詰め替えボトルを大きくしたら、面倒くささが激減!
2023.05.16.Tue
高級化粧水をいろいろ使っていたこともありますが、
私の肌での変化はさほど感じられなかったので、
ここ10年ほどずっと、お安い化粧水を使っています。


この化粧水を使いやすいように
(特にお風呂あがりすぐ使えるように)
スプレーボトルに詰め替えています。
>>>基礎化粧品を肌に浸透させるための収納
10年前のこちらの記事のときから詰め替えていました。そして収納方法も変わらず。
その詰め替えボトルは50mlタイプ。
旅行に持っていくときには便利なサイズ。
でも日常生活ではすぐに無くなる容量でした。
使えるのでずっと使っていましたが、
とうとう押しても何も出てこなくなったので買い替え。

ピント合ってなかったー💦
容量2倍になったら詰め替え頻度が低くなり、とてもラク!!
なんで早く大きいサイズ(※)に買い替えなかったんだー!
※でも重いのはイヤなので、今回の100mlで十分。
>>>“重くて安い”VS“軽くて高い” どっちがお得?
詰め替えボトルの買い替えは2度目でしたが、
以前は、詰め替え頻度にストレスを感じていなかったのと、
旅行に持っていくことを重要視していたように思います。
その後、面倒くさいなと思うようになってからも、
ただ“無くなったら詰め替える”を繰り返していたので
容器を買い替えるタイミングがなかったというか…。
小さなストレスをついつい見過ごしてしまいました。
私にしては珍しく💦
気を付けなきゃっ!!と思った今回の出来事でした。
「小さな面倒くさい(こと)、見過ごしたままにしていませんか?」
=====
閉店間際のイオンにて。
娘が「死んでるロボット初めて見た」
と言うので見てみたら、これ。

ペッパーくん、本日終了の図。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
公式LINEからでもOK!

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
私の肌での変化はさほど感じられなかったので、
ここ10年ほどずっと、お安い化粧水を使っています。
この化粧水を使いやすいように
(特にお風呂あがりすぐ使えるように)
スプレーボトルに詰め替えています。
>>>基礎化粧品を肌に浸透させるための収納
10年前のこちらの記事のときから詰め替えていました。そして収納方法も変わらず。
その詰め替えボトルは50mlタイプ。
旅行に持っていくときには便利なサイズ。
でも日常生活ではすぐに無くなる容量でした。
使えるのでずっと使っていましたが、
とうとう押しても何も出てこなくなったので買い替え。

ピント合ってなかったー💦
容量2倍になったら詰め替え頻度が低くなり、とてもラク!!
なんで早く大きいサイズ(※)に買い替えなかったんだー!
※でも重いのはイヤなので、今回の100mlで十分。
>>>“重くて安い”VS“軽くて高い” どっちがお得?
詰め替えボトルの買い替えは2度目でしたが、
以前は、詰め替え頻度にストレスを感じていなかったのと、
旅行に持っていくことを重要視していたように思います。
その後、面倒くさいなと思うようになってからも、
ただ“無くなったら詰め替える”を繰り返していたので
容器を買い替えるタイミングがなかったというか…。
小さなストレスをついつい見過ごしてしまいました。
私にしては珍しく💦
気を付けなきゃっ!!と思った今回の出来事でした。
「小さな面倒くさい(こと)、見過ごしたままにしていませんか?」
=====
閉店間際のイオンにて。
娘が「死んでるロボット初めて見た」
と言うので見てみたら、これ。

ペッパーくん、本日終了の図。
◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
公式LINEからでもOK!

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
傘のボタンがかたい! ピカールで解決♪
2022.10.24.Mon
意外と(!?)物持ちが良いです。
傘はただいま10年目。
(色は写真より濃いです)

傘のボタンを留めたり外したりするのが固くなってきたので、
買い替えないといけないかな~と思っていましたが、
「もしやサビのせい?」と思い、サビ取りをしてみることに…。
我が家にあった「ピカール」を使ってみました。



見た目にもキレイになって、開閉はスムーズになりスッキリ!

11年目に向けて、引き続きお世話になります♪
インスタには半年前にあげていましたが、こちらにも。
使い勝手が悪いまま(又は修理が必要なまま)、
捨てることもできず放置しているモノはありませんか?
本日の公式LINEにも書きましたが、やっぱり行動が大事!

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
傘はただいま10年目。
(色は写真より濃いです)

傘のボタンを留めたり外したりするのが固くなってきたので、
買い替えないといけないかな~と思っていましたが、
「もしやサビのせい?」と思い、サビ取りをしてみることに…。
我が家にあった「ピカール」を使ってみました。

見た目にもキレイになって、開閉はスムーズになりスッキリ!

11年目に向けて、引き続きお世話になります♪
インスタには半年前にあげていましたが、こちらにも。
使い勝手が悪いまま(又は修理が必要なまま)、
捨てることもできず放置しているモノはありませんか?
本日の公式LINEにも書きましたが、やっぱり行動が大事!

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
水切りネットの「1枚ずつ取れない!」「片手で取れない!」、イラッとポイントを解決
2022.05.13.Fri
月曜日に公開された【片づけ収納ドットコム】の担当記事の紹介です。
このブログではまだ書いてない内容でした。
以前の自宅講座でご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、さらに進化しています。
白い透明ゴムの方が目立たなくて良さそうですが、同じ白で同化してしまうかも!?
わが家はたまたま黒いのしか無かったので、試していませんが。
ちなみに、10年ほど前はこちらに収納していました。
>>>水切りネットの収納とキッチンの排水プレートとゴミ受け
収納も変化…進化し続けています。
以前は入らなかった場所でも、改めて見返してみると、あれ?今はもう使っていないモノが…ということもよくあります。
定期的にモノの整理をして、場所を空けてゆとりを確保しておくと、生活スタイルの変化のときに片付けるのがラクになりますよ。
ブログの更新情報もお届けします♪

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
このブログではまだ書いてない内容でした。
以前の自宅講座でご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、さらに進化しています。
水切りネットの「1枚ずつ取れない!」「片手で取れない!」、イラッとポイントを解決
水切りネットを使うとき、1枚でいいのに2枚取れてしまう……など、イライラすることはありませんか?「取り出す→補充→ストック管理」の流れがスムーズになる工夫を紹介します。
白い透明ゴムの方が目立たなくて良さそうですが、同じ白で同化してしまうかも!?
わが家はたまたま黒いのしか無かったので、試していませんが。
ちなみに、10年ほど前はこちらに収納していました。
>>>水切りネットの収納とキッチンの排水プレートとゴミ受け
収納も変化…進化し続けています。
以前は入らなかった場所でも、改めて見返してみると、あれ?今はもう使っていないモノが…ということもよくあります。
定期的にモノの整理をして、場所を空けてゆとりを確保しておくと、生活スタイルの変化のときに片付けるのがラクになりますよ。
ブログの更新情報もお届けします♪

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
ペットボトルのキャップを開けたあとに残る「リング」は取る?取らない?
2022.02.03.Thu
ペットボトルのキャップを開けたあとに残るリング状のモノ、どうしていますか?

飲み終わったペットボトルが無かったので、未開封のモノですが、キャップの真下の部分のこと。


私の場合、簡単に取れるときは取るけど、わざわざ分別用のはさみを使うほどでもないのか?という疑問を持ちつつ、取ったり取らなかったりしていました。
リサイクルゴミを見ると、皆さん取ってない人が多数だし…と思いながらもなんとなくスッキリせず…。
で、あるとき調べたのです。
すると、すぐに答えが出てきました。
同じ疑問を持っている人はやはりいるものですね。
一般社団法人全国清涼飲料連合会
http://www.j-sda.or.jp/sp/qa_view.php?id=83&cat=2
だそうです。
取らなくてもいいとわかってスッキリ!
もう迷わなくてもいい、考えなくてもいいというのは嬉しいですね。
<関連記事>
捨てるために買ったモノ
本日節分ということで、節分に関する記事はこちら。
>>>幼稚園の時の作品が小学生で活躍!(子供の作品収納のこと)
片付けのオリジナル語録、定期的に配信中!


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方

飲み終わったペットボトルが無かったので、未開封のモノですが、キャップの真下の部分のこと。
私の場合、簡単に取れるときは取るけど、わざわざ分別用のはさみを使うほどでもないのか?という疑問を持ちつつ、取ったり取らなかったりしていました。
リサイクルゴミを見ると、皆さん取ってない人が多数だし…と思いながらもなんとなくスッキリせず…。
で、あるとき調べたのです。
すると、すぐに答えが出てきました。
同じ疑問を持っている人はやはりいるものですね。
一般社団法人全国清涼飲料連合会
http://www.j-sda.or.jp/sp/qa_view.php?id=83&cat=2
キャップリングは開栓したか否かを分るようにするため、ボトル本体に残るよう設計されています。
なお、リングはリサイクル工場で粉砕洗浄する際にペットボトルとの比重差で分別することができるため、外す必要はありません。
そのまま資源回収に出すようにしてください。
だそうです。
取らなくてもいいとわかってスッキリ!
もう迷わなくてもいい、考えなくてもいいというのは嬉しいですね。
<関連記事>
捨てるために買ったモノ
本日節分ということで、節分に関する記事はこちら。
>>>幼稚園の時の作品が小学生で活躍!(子供の作品収納のこと)
片付けのオリジナル語録、定期的に配信中!


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
片づける以上にスッキリするかも! 定番の目隠し効果はやっぱりすごかった
2021.11.16.Tue
日本ライフオーガナイザー協会のWEBマガジン「片づけ収納ドットコム」掲載のお知らせ。
定番の方法ですが、片付けが得意な人や好きな人以外は、まだやっていない人も多いかもしれないこの方法。
ぜひ、下記の効果を感じてください!
■片づけた以上にスッキリ見える
■ラベリングも見やすく、探しやすくなる
■仕事や片づけのやる気にもつながる
面倒くさーいという方は、片付けの相談がてら一緒にやりますよ♪
>>>サービス内容/料金


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方
定番の方法ですが、片付けが得意な人や好きな人以外は、まだやっていない人も多いかもしれないこの方法。
ぜひ、下記の効果を感じてください!
■片づけた以上にスッキリ見える
■ラベリングも見やすく、探しやすくなる
■仕事や片づけのやる気にもつながる
片づける以上にスッキリするかも! 定番の目隠し効果はやっぱりすごかった
中が見えるほうがいいか、見た目がスッキリしたほうがいいかは、タイプによって異なります。定番の目隠しで見た目をスッキリさせたことが、家事や仕事のやる気アップにも繋がった事例をご紹介します。
面倒くさーいという方は、片付けの相談がてら一緒にやりますよ♪
>>>サービス内容/料金


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方