サンタクロース | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

「今年で最後だよ」…サンタクロースからの手紙

2018.12.20.Thu
「わが家のサンタクロース」のこれまで…はこちら★

本物のサンタクロース
昨年(小2)の夏休み、フィンランドへ…。


昨年(2017)のクリスマスのことです。
サンタクロースから小さなプレゼントと
手紙が娘の枕元に置いてありました。

今年は何とかこれたけど、人手不足のため
今年で本当に最後だということ。

でもそれは、物のプレゼントから
心で感じるプレゼントがわかるようになった
成長の証でもあるということ。

物のプレゼントはお父さんとお母さんに
バトンタッチ。10歳まではプレゼントを
渡してくれるようお願いしてあること。

そして、今年会いに来てくれたこと
とても嬉しかったこと。


…などが書いてありました。

そして、イブの夜、私と旦那の夢の中に
サンタクロースが出てきました。

「私の代わりに、10歳まではプレゼントを渡してあげてください」

と、お願いされました。
旦那も同じような夢を見たと言っていました。


終業式の夜から熱を出し、
クリスマスイブにインフルエンザ検査で陽性。
冬休みのスケート教室へ行けなくなってしまいました。

そんな娘に…
「これをお守りにしてこれからも頑張って」
と、サンタさんから最後のクリスマスプレゼント。

小さなクリスマスプレゼント


6歳までのはずだったのに
8歳まで来てくれたね。

7歳の時は急いでいたのか、ラッピングも
されていなくて、無造作に置かれていたけど、
最後はお手紙までくれたね。
今年の夏に頑張って遠くまで会いに行ったから
サンタさん嬉しくて書いてくれたのかなぁ…。
(サンタさんは日本語も話せるのでやはり日本語で書いてありましたよ)


サンタさんからのお手紙は
アルバムに入れています。

個別相談や自宅講座などで
わが家にいらした方で興味のある方は
遠慮なく「サンタさんからの手紙、見せてください」と言ってくださいね(^^)


\オススメ記事/
Googleでクリスマスを検索!



※片付けサービスの新規募集及び自宅講座の募集は、年明けに開始いたします。
(有給の関係で早めに…という方などの日程調整のご相談は受け付けております)

私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら


フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)


インスタ バナーinstagram

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


「わが家のサンタクロース」のこれまで…

2018.12.19.Wed
以前にも書きましたが、私自身は
小学1年生のクリスマスの朝、
枕元に置いてあったプレゼントを
見つけて「サンタさん来てくれたー!」
と喜んでいた時、5歳上の兄が
「もしかしてサンタクロース信じてんの?
サンタなんかいないし。これ置いてったのお母さんだし」
と、お前なに信じちゃってるの!?くらいの
小ばかにした感じで言われてショックを受けた過去が…( ̄- ̄)


サンタクロースの由来を読む限り、
この世に存在しないのは明白。

基本的に現実主義の私ですが、
妖精とか小人とか妖怪とか、、
私には見えないけど、いるのかも、
いてもおかしくないんじゃない?
(だって、人類の進化・存在自体が不思議だし)
と(軽い感じで)思っている…そんな私の
「わが家のサンタクロース説」は
こんな風に伝えてきました。

>>>【サンタさんがくるのはいつまで? 『我が家の6歳説』】


この前の年のクリスマスプレゼントを
お願いした時の記事はこちら。

>>>【クリスマスの絵本と5歳のクリスマスプレゼント(予定)】


6歳までしか来ない予定だったサンタさんでしたが、
時間を作って急いで来てくれました。

私「サンタさん、やっぱり〇〇ちゃんにプレゼント渡したくて来てくれたんじゃない!?嬉しいね」
娘「うん…!」(涙)

6歳設定は娘には早すぎたようで、、
「絶対まだ来てくれる!」と一生懸命信じていたので
このような流れになりました。
年齢引き上げ可能な話にしておいたので
臨機応変に対応可能。ナイス、私!

でもその前に、突然、疑われましたが…笑

>>>【「サンタさんはママなんでしょ?」と言われた7歳のクリスマス】


ひとりのサンタクロースが配るのは大変だから
全世界にたくさんいることは話していたので、
本家本元がいる所に連れていってみました。
(でも、そこにも2人いた!っていう…笑)

>>>【サンタクロース村にサンタが2人!?(フィンランド・ロヴァニエミ)】

サンタクロースの空港


そして、8歳(昨年)のクリスマスのお話は明日更新します。

⇒更新しました。
「今年で最後だよ」…サンタクロースからの手紙



<その他の関連記事>
【クリスマスプレゼントのリクエスト記録(2~5歳)】
【サンタに丸投げする6歳児】


※片付けサービスの新規募集及び自宅講座の募集は、年明けに開始いたします。
(有給の関係で早めに…という方などの日程調整のご相談は受け付けております)


私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら


フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)


インスタ バナーinstagram

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【サンタに丸投げする6歳児】

2015.12.27.Sun
プレゼントのおもちゃにすぐ飽きる子供…その理由と対策

上記記事の続きとでもいいましょうか…

私の助言により、
(事実を淡々と述べただけです)
自分で誕生日プレゼントを
リクエストすると、すぐに飽きて
しまうことに気付いた娘は…

「7歳の誕生日プレゼントは、ママが選んで」

というだけでなく、サンタさんにまで
プレゼント選びを託すことに決めました。

サンタ 困る
サンタさん、困ってる!?


自分で決めないという点で
(他人まかせという点)
それはいかがなものだろう?

と思わなくもありませんが、
それに対して、文句を言わないのであれば
それも大いにありかなーと。。

クリスマスプレゼントの由来は
諸説ありますが、どれも自分から
プレゼントをリクエストするという
話では無いので、むしろ丸投げが
正解?とも感じています。


ちなみに丸投げが決定したのは
12月に入ってからなのですが、

サンタさんは何をくれるのか?

ということを2人で妄想して楽しんでいました。


この時の発熱、実は食中毒で…
下痢で娘がパンツを少しだけ
汚してしまった日がありました。
(発熱はおさまり、下痢だけの終盤)

その夜は…

私 「サンタさんからのプレゼント、もしかしてパンツじゃない!? 汚れて困ってるから、あげようかなーって思ってたりして」

娘 「えー。そんなのヤダー!」

と言いながら、2人で大笑い。

丸投げのおかげで楽しい時間が増えました(^^)


そんなおふざけもありつつ、ある時…

私 「〇〇ちゃん、今、何をして遊ぶのが1番好き?」

娘 「お絵かきと塗り絵!」

私 「そっかー。じゃあ、もしかしたらサンタさん、色鉛筆をプレゼントしてくれるかもしれないね♪」

娘 「それ、いーねー♪♪」


そんなこんなでクリスマスの朝…

クリスマスの飾り

娘の所には、色鉛筆がやってきました。

色鉛筆 プレゼント

娘 「サンタさんって、すごいねー! ママと〇〇ちゃんの会話、聞いてたんだねー」

トンボ鉛筆 色鉛筆 NQ 36色

私 「36色なんて、すごいねー。ママ、小さい頃そんなにいっぱい持ってなかったよー」

娘 「サンタさん、こんなにいっぱいいらなかったのにー。15色とか24色でよかったのに…」

私 「………」 (え?そこは喜ぶとこじゃないの!?)


早速、毎日使っています。
これまでも毎日使っていたモノなので
飽きることはないでしょう…。

でも、36色もいらなかったんだ(^^;
とはいっても、使ってますけどね!笑

来年はとうとう7歳(のクリスマス)。

本物のサンタさんからママサンタにバトンタッチ!?
サンタさんがくるのはいつまで? 『我が家の6歳説』

これまでのクリスマスプレゼントのリクエスト記録はこちら



整理収納お片付けサービスに関して
現在、新規のお客様募集は一時休止中です。
(継続のお客様は日程調整可能です♪)


☆ランキングに参加しています☆
↓下記をクリック頂けますと更新の励みになり嬉しいです♪

サーティワン アイスケーキ

今年のクリスマスケーキは
食中毒騒動で、注文し忘れ…。
(今年もルタオにしようと思ってた)

サーティワンアイスクリームで
アイスクリームケーキを購入。

クリスマス仕様ではありませんが、娘セレクト☆

アイスが苦手な子はどこへやら。。笑



フォロー・シェア歓迎いたします!



最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


 | HOME |