クリスマス | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

中1女子のクリスマスとクリスマスプレゼントとクリスマスマーケット

2023.01.17.Tue
最近、わが家でのイベント時について
あまり書いていないことに気が付いたので、
ひさしぶりに書くことにします。私的記録の意味もこめて。

といっても前回の記事に、クリスマスビュッフェへ行った写真は載せましたが。
ちなみにこのヒルトンホテルへ行ったのは26日。
クリスマス終わってます。笑

クリスマスイブと当日はすでに冬休みのため
娘の習い事(体操)の冬期レッスンへ。
昼の部と夜の部、両方出席のため一日終了。

クリスマスプレゼントは、すでに渡し済みなことが多い昨今。
(Nintendo Switchのソフトだったりする&待てない。笑)

中1の今回は、なんとスマイルゼミ!!
中学生スマイルゼミ
申し込み予定なら体験会へ行くとお得。もらったポケモンシールも素直に貼る。笑

小学生の頃からタブレット学習をしていて、
スマイルゼミ→チャレンジタッチ→Z会ときて、
再度スマイルゼミに戻ってきました。

その理由は後日また記事にしますが、
再度、なのと中学生になってからなので
新たにタブレット代がかかります。

11月にZ会もやめて、一旦タブレット学習を
終了する流れだったのに、スマイルゼミを
やりたいと言い出したので、

「そんなにやりたいなら、タブレット代をクリスマスプレゼントにするならいいよ~」と提案。

特に欲しいモノが思いついていなかったため、娘、快諾。

ママ友には「勉強道具がクリスマスプレゼントで納得するなんてすごい!」と言われましたが、思いつかないなら無しになるところなので(笑)承諾したのではないかと思われます。

名古屋クリスマスマーケット2022

クリスマスイブイブの23日の終業式には
カービィカフェへ行ったと先週の記事で書きましたが、
その帰りには、久屋大通公園(名古屋)の
クリスマスマーケットへも寄っています。

久屋通クリスマスマーケット

残念ながら何も買わず、通り過ぎるだけで終了。
すごい人だったから!大行列だったから!!
食べるのも、飲むのも、フォトスポットで撮るのも💦

これはフォトスポットの側面だったかな、確か。
名古屋クリスマスマーケット

7年前に行ったドイツ(フランクフルト)の
クリスマスマーケットと違うな~と一番感じたのは、背景の建物!!

>>>【クリスマスマーケット in  ドイツ・フランクフルト】

またヨーロッパのクリスマスマーケットへ行きたいなと改めて思った、今年のクリスマスシーズンでした。


友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


クリスマス他、行事のディスプレイ小物の収納

2021.12.31.Fri
大晦日ですが、初心に戻って収納記事を。

以前、誕生日の飾りつけの収納記事を書きました。
>>>【100均】誕生日の飾りつけをコンパクトに収納できる「A4ワイドケース」

100均飾り付け収納

こちらをどこに仕舞っているかというと…

フェローズバンカーズボックス収納

クローゼットの枕棚に置いている「フェローズのバンカーズボックス」の中です。



靴箱やお菓子の箱を多用した中に、立てかけて入れています。

部屋の飾りの収納

つい最近飾り終わったクリスマス用の小物もここ。
ツリー以外はここに収まるだけ、としているので溢れて困ることはありません。

ただ、テトリスのように頑張らないといけないことも時にはありますが(笑)、ここから溢れてさらに収納場所を確保するために頑張るよりはラクです。

私の場合、箱の中まで色も揃えてキレイじゃなくてもOK。
分類され整頓された状態で、使いやすければOK。

皆さんは、どこまで求めますか?


今年のクリスマスグッズを収めるとき、娘(小6)に中身を確認してもらった結果、この2つを処分することになりました。

子どもの断捨離

カチューシャは「HAPPY BIRTHDAY」の文字有りの誕生日用だけ残していました。


見直しは毎年欠かさず。
出し入れするタイミングで子どもに聞いてみる。
子どもは年々成長しているので、どこかしらでそのモノからの卒業のタイミングがあるはず。



ちなみに、私が処分を迷っているのは【風鈴】。
とても良い音色だけど、音が要らないタイミングでたくさん鳴ると、うるさいなーとついつい思ってしまうから。笑

来夏、使ってみて処分の有無を決めようと思っていたけど、もうちょっと年を重ねたら、そうは思わなくなるのかな!??…という新しい視点が今ふってきました。笑

今現在、他のモノが探しにくかったり取り出しにくくはなっていないので(←ここ重要)、箱の中で邪魔にならない限りは取っておくことにします。(突然の宣言。笑)


クリスマスの飾りつけ収納
ディスプレイを子どもにまかせると新鮮♪


明日はお年玉の日。笑

\おすすめ記事/
懐紙でお年玉袋(ポチ袋)を… と、小学生のお年玉の金額


2021年もありがとうございました。
2022年もよろしくお願いいたします。


↓登録もお待ちしています♪
友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


シュトレンの食べ方・切り方・保存方法

2020.12.11.Fri
今年のシュトレンは、ISETAN DOORで購入。

11月に2個注文したのですが、下旬に届いた
そちらはどうなったかというと…


2020シュトレン


…からの(笑)今年3個目のシュトレンを本日開封。

本当は、今日よりも明日、明日より明後日…
という風に、味わいが深くなり美味しさが増すので
ちびちび食べた方がよい食べ物なんですよね💦

ちびちびというか一切れ一切れ大切に味わいながら
クリスマスを迎える日に食べきり祝福するというものなのに。。( ̄▽ ̄;)


で、今回は「大地を守る会」にて購入。
『サラのプレミアムシュトーレン(チョコレート)』

今年1番美味しかったー。

シュトレン ショコラ

はじめに「真ん中」から切り、
その切り口から左右交互に
5mm~1cmほどにスライスします。

カット後は、切り口を合わせラップし、
保存することで乾燥を防ぎます。

シュトレーン保存方法

やっぱり一切れでは止まらなかったのですが(笑)
あと6~7カットくらいできそうな量を残しましたよ!

今年3個目のシュトレンは無事に真ん中から
食べることができました。

毎年、ついつい忘れてしまい、
私自身が端っこからカットして
食べてしまうので記事にしてみました。

実は、サラのプレミアムシュトーレンのカードに
説明が書いてあり、思い出させてくれました。笑


友だち追加

>>>LINE公式アカウント始めました!(片付けネタなどもつぶやきます♪)

ライフオーガナイザー LINE

= = = = = = = = = =

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


9歳と10歳のクリスマスプレゼント(体操・新体操・バレエをしている子にもオススメ!)

2019.12.27.Fri
昨年から、本物のサンタさんから
ママサンタへ移行した我が家。

お願いされました!
>>>「今年で最後だよ」…サンタクロースからの手紙


昨年のクリスマスイブの夜、寝る時に
「サンタさんみたいに置いておいてね」
と言われたので、買ったままの袋(※)に入れて、
お手紙を書いて、置いておきました。

※買い物へも一緒に行ったので、
その袋をそのまま使ってくれと言われた。笑


9歳 クリスマスプレゼント

寝ぐせがすごい。笑

小3女子 クリスマスプレゼント

リクエストはこちら↓



この年の7月にニンテンドーswitchをゲットした娘。
その流れでやっぱりこうなるよねー(^^;

<関連記事>
小学生の子供がプレゼンテーションで、「スイッチ(Switch)」をゲットした話


このソフトは12月7日に発売されていたので、
実際には事前に用意できていましたが、
「クリスマス当日に何もないのは寂しいから
クリスマスに受け取りたい」
とのこと。


しかーし! 今年のリクエストは、
同じニンテンドーswitchのソフトだったのですが、
「クリスマスまで待たなくていいから、
届いたらすぐにちょうだいね」

と言われました。


昨年までのかわいい娘はどこにー!?( ;∀;)


今回は、ダウンロード版にすることにしましたが、
パーツが別日に届くのです。
そして、12月5日に届きました。

リングフィットアドベンチャー クリスマスプレゼント

「リングフィットアドベンチャー」

その日に早速やっていました。笑

なので、当日クリスマスプレゼントは無し!

と、思っていたようなので、クリスマスの朝、
特に何も言われませんでしたが、、


実は、置いておこうと思ったのです。


でも、、でも、、


置いておくの忘れたーーー!!!



緊張感ゼロ( ̄▽ ̄)


やばーい!どうしよう!!普通に渡す?!
…のもあれなので(笑)



「ママの部屋(娘と私の寝室)の暖房消してきてー」


と言って、その際に視界に入る場所に置いておきました。

パンダのぬいぐるみ クリスマスプレゼント

「ママー、ササちゃん(パンダの名前)が何か持ってたー」

と言う娘の声が、びっくり嬉しいちょっと照れた時の
声のトーンでほっとしました(^^)


こちらは、ターンボード、またの名をピルエットボード
バレエのピルエットの練習になるらしいです。

でも娘がやっているのは体操。
しかも、新体操ではなく器械体操だけど、
ターンに役立つかも!?と思い、選んでみました。

ちなみに、お友達にも大人にも大人気!
お手軽に回れるのが楽しいようです。
子供たち、「これ買ってー!」と、ママ達を困らせていました(^^;ゴメン


<関連記事>
【10歳の誕生日】 小4女子への誕生日プレゼントとケーキ


= = = = = = = = = =


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/
◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


【戌(いぬ)から亥(いのしし)へ!?】空中ブランコと干支コラボ

2018.12.25.Tue
わが家のクリスマスイブ。
旦那は仕事のため、娘(小3)と2人で3回目の空中ブランコへ。(やるのは娘だけ!笑)

7メートルの高さから、ブランコに
飛び乗る時点で嫌だ…と毎回思う母(^^;
(むしろそこだけネック!?)

室内空中ブランコ

そして、そんな高さで素早く体制を変えなくてはいけないという…。(ここはもう無我夢中でやりそうだけど…)

空中ブランコ体験

以前ご紹介した記事に、空中ブランコのコツなど書いてます。(見ていただけですが、観察していて感じたことです)

◎名古屋で空中ブランコ体験!(小学生~OK)「雨の日のお出かけにも!」


前回は夏休み…8月に2週連続で来ましたが、
今回は4ヵ月ぶりのせいか、ちょっと感覚を
忘れてしまっていたようで…出だしイマイチ。

でもなんとか、前回最後に練習していた技で
今回キャッチに挑戦できることになりました。


すると…


まさかの被り物!!


名古屋で空中ブランコ

どうにもおかしな光景。笑

冬休みに空中ブランコ
粉を付ける娘(亥)。


しかーし!

来年の干支をかぶった娘は見事に落下(失敗…)。

いのししの被り物はサイズが大きかったようで左右が視界に入らず、混乱して失敗したそうです(^^;


その後、受け手のお兄さんがそれ(亥)をかぶり、
娘は今年の干支(戌)をかぶって成功!!

マツコ空中ブランコ

2018年→2019年無事に引き継ぎました!笑

大人同士だと、もっとバランスの良い写真が撮れるので、次回の年賀状に良さそうですよ!(^^)

雨の日の遊び

犬、這って歩く…。

最後は落とされ皆さんこんな感じになってます。笑


クリスマスイブの出来事でしたが、
クリスマスプレゼントというわけではありません。
プレゼントは別に…。(また記事にします!)


※片付けサービスの新規募集及び自宅講座の募集は、年明けに開始いたします。(日程は2月以降になります)

私(森麻紀)へのお問い合わせはこちら


フォロー・シェア歓迎いたします
※ブログ読者様も遠慮なく友達申請してください♪
(一言メッセージを添えてお願いします。間違い申請かと思い、承認しかねますのでご了承ください)


インスタ バナーinstagram

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~名古屋発信 「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~


 | HOME | Next »