おすすめ | 今の暮らし これからの生活
fc2ブログ

毎月1日のお楽しみ…赤福の「朔日餅」

2023.09.08.Fri
三重県伊勢市の和菓子屋「赤福」へ毎月行ってます。

といっても、実際に行っているのは名古屋市内の店舗ですが。

赤福2個入 銘々箱
通うようになり初めて知った2個入の「銘々箱」

昨年の11月から、毎月1日に買える
「朔日餅(ついたちもち)」を買いに。

前月1日より、直営店店頭で予約、
又は、百貨店ウェブサイトで予約。
(2月「立春大吉餅」のみ、12月1日~)

予約方法の詳細は赤福HPにて。
https://www.akafuku.co.jp/buy/

ただ先月、夏休みだったからなのか、
当日販売のようなのを名古屋駅(名鉄の方?)で見かけました(詳細不明)。

赤福 あわ餅
8月のあわ餅、美味しかった。リピしたい♪

ちなみに予約して、受け取り可能時間までに
行けなかったら自動キャンセルとなります。
その後、店頭でキャンセル分の販売をしているそうです。
それ狙いのお客さんもいるそうですよっ。

昔、全種類制覇したよーって人も、
今年から7月の朔日餅が「竹流し(水羊羹)」から
「笹わらび餅」に変更(※)になったので
新しいのを食べてみても…。

※生竹が入手困難になったためだそうです

赤福のわらび餅
しっかり冷やした方が美味しい!

今年は4月下旬から5月にかけて、
やたらと(笑)柏餅を食べてしまいましたが、
赤福のが1番美味しいと思いました。

5月1日なので、GW最中で少し混むから
個人的には行くのを避けたい時期ではありますが…。

赤福 柏餅
美味しいー!と、娘も同意見でした。さくら餅も♪

昨年の11月から毎月のように買いに通っていますが、
実はずっと朔日餅の存在をしりませんでした。

名古屋(東海)人ではないから!?

<関連記事>
【金沢一泊二日①】金沢城ってあるの?無いの?どっちなのー!?


毎月の朔日餅は、友人と一緒に…。
それも毎月のお楽しみ♪

cafe mito
Open space&café mito

11月から行きはじめましたが、
12月は都合により行けなかったので
今年はあと2回行けることに。

来月の「栗餅」も楽しみ~♪
もち米の食感が残ってるんだって!

1月は、さすがに販売無し。…ですね。笑


<おすすめ記事>
【毎月1日にすること】(2015.08.01)


◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


質問し放題のオンライン(LINE/ZOOM)片付けも対応しています
友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


キッチンの床(油)汚れはスリッパ裏の素材のせいだった!?「夏のスリッパ」のおすすめ

2023.05.02.Tue
前回のキッチン用品に続き、
リピートした商品のご紹介です。

あくまで、私の足に合った、そして私の生活に合ったスリッパの紹介になります。

昨年買った夏用スリッパが気に入りすぎて、
あらたに冬用スリッパを買おうとしたときに
それを超えるモノがなく、夏用スリッパで
そのまま過ごしてしまったくらいです。

とはいえ指先が空いてるので、
厚手のスリッパを履いても、
さすがに夜中は指先が寒く感じました。笑

そんなお気に入りの夏用スリッパはこちら。



約1年履いたら、こんな状態に💦

おすすめ夏スリッパ


新品と比べてみたら、、

リピ買い夏用スリッパ

冬の厚手靴下のせいか接地面がすごいことに…。
しかも厚みが減って横幅が伸びてる。笑

洗濯はできないので、裏側はたまに拭いて、
表面は除菌消臭スプレーを使っていました。



履き心地も良いのですが、この裏の素材も気に入っています。

おすすめスリッパ

以前の裏底と違って、キッチン床の油をまき散らかさない!



1年前まで約6年ほど使っていたお気に入りのスリッパ。
これは年中履いていました。

履き心地はとても好きだったのですが、
キッチンの床の油汚れを広げてる犯人が
こいつ(笑)だと気付きやめました。

しかもこのスリッパ、どんどん値上がり(2016年は2,500円だったのが、2,750円になり、昨年から3,300円に!)していく…苦笑。

こういう素材↓

(こちらのスリッパが悪いわけではありません!)

私がすぐ気づいて拭けば問題ないのでしょうが…そんなにマメじゃないし、気付かないレベルで広がっている気もする。

スリッパを変えてから、キッチンやリビングの床が
劇的に汚れにくくなりました。



ちなみに私の足は開張足で幅広、靴のサイズは25cm。
このスリッパはXL(25.0~25.5cm向き)です。

以上、私の足に合った、そして私の生活に合ったスリッパの紹介でした。


★片付けサービスに関するお問い合わせもLINEからできます★
友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


小5女子の心に響いた「おすすめの絵本」

2022.06.14.Tue
現在中1の娘が、図書館で最後に借りた(読んだ)絵本かもしれません。

「せかいいちの いちご」




いちごの かずが 増えるほど、
よろこびは 減ってしまう。

いちばんおいしかったのは?
って 聞かれたら
きっと こう こたえるわ。

「とろけるような しあわせのあじ
わたしの せかいいちのいちご。
----それはね、さいしょに たべた
あの ひとつぶ」



上記の文から想像がつくと思いますが、
ほんと、そうだよね、という内容で
子どもにもわかりやすい絵本でした。

当時小5の娘が「この絵本、よかったー」と、
しみじみ言っていたことを思い出したので
オススメ絵本として書いておきます。

下記記事を書いたあとに借りた本だったようです。

>>>【子育て】“小学生の子供が”大人にもオススメしたい2冊の絵本


★お気軽にご登録ください★
友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


Denny's/デニーズ(日本)が同級生だった!&書き忘れてた今年のバースデークーポンのこと

2022.06.09.Thu
タイトル通り、どうでもいい話ですが(笑)
私、デニーズ(日本)の1号店と同級生でした。

1号店は今は無き「上大岡店(横浜市港南区)」で
1974年4月27日にオープンしたそうです。

で、私はというと、1975年2月生まれなので同級(生)というわけです。

たまたま今日知ったので書いてみました。
そういえば今年のバースデーパンケーキのことを
書いてなかったなということもあり…。

デニーズ誕生日
2月生まれ仲間&ライフオーガナイザー仲間のゆりちゃんと♪

毎年ありがたいなと思っているので、バースデークーポンが無くならないようにの思いも込めて、ランチもデニーズにて。

デニーズパスタ

以前、パンケーキだけ食べて無料で帰って、後味悪かった経験が…というのもありますが。笑

デニーズアプリに登録されてない方はぜひ~。
無料でこんなパンケーキがいただけますよ!
子どもの誕生日クーポンもあります♪
https://www.dennys.jp/app/login/


パスタにパンケーキも食べたわけですが、パスタの量が少なかったのかお腹が空いてしまい、大好きなHARBSへ。

ハーブス名古屋ケーキ

もちろん美味しかったけど、やっぱりミルクレープが一番好きだな~。


\おすすめ記事/
生まれてから何日?今日は生まれてから4444日目!


↓今日のような私的ブログの更新情報は都度お届けしていませんので、ご安心を。笑
★ブログ更新情報もお届します。お気軽にご登録ください★
友だち追加

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら


◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


【小学生/映画】「アイの歌声を聴かせて」は「竜とそばかすの姫」よりオススメ!!

2021.11.21.Sun
もちろん世界観は違うけど、
遠からずなので、質問してみたところ、
「竜とそばかすの姫」より面白かった、そうです。
ウチの小6女子によると。

ちなみに私は「竜とそばかすの姫」を見てません。
珍しく(というか初)、その映画はお友達とそのお母さんと見に行ったので。

私はというと、、

めっちゃ面白かったんですけどー!!

というのが率直な感想です。

途中途中で歌が入ってくるミュージカル的なのはあまり好きではないのですが(劇団四季とアナ雪はOK)、これも全く問題なく、土屋太鳳ちゃんの歌声が心地いい!!

映像もとてもよかったので、
ぜひ、劇場でお楽しみいただきたい映画です。

ちなみに、見に行かれる方は、公式サイトの動画は見ない方が楽しめると思います!
今回たまたま見てなくてよかったーと思いました。

なので今回は、トップページではなく、ストーリーのページをリンクしますね。
こちら→ https://ainouta.jp/introduction.html


アイの歌声を聴かせて 小学生

チケットを見ての通り、始まり時間が遅い…。

名古屋市在住&車で行きたい。
そしてイオンカードのシネマチケットを使うので、いつも映画を見るときは、だいたい長久手イオンまで行くことが多いのですが、上映時間によっては、大高やワンダー(mozo)まで行くこともあります。

その中で今回一番早かった時間がこれ。
長久手も大高も21:30終了💦
金曜日とはいえ、小学生には遅い。
帰りに寝るパターン。笑

他の映画館では早い上映時間のもあったので、
ぜひ小学生にもオススメしたい!
(でも低学年にはあまりオススメしないかも)
女子っぽそうですが、プログラミング好きな高学年男子も楽しめそうな内容でしたよ。


映画を観たあとに、もらってきたチラシ。
上映予定の映画202112

来月はこの2つを観に行く予定です。

11/26~「ミラベルと魔法だらけの家
12/3~「フラ・フラダンス

片付けのプロなので、こういうチラシはもらってこなさそうなイメージがあるかもしれませんが、映画のはもらってくることが多いです。

スケジュール帳に何日から始まるかを書いて、この日に行く?という仮予約も書いておきます。
忘れないために、充実した時間を過ごすために。

映画を観に行く時間と心のゆとりを持つには、片付けも有効ですよ!
>>>片付けサポートのお申込みはこちら


↓一言片付け語録やブログの更新情報などもたまに(笑)お届けしています。
友だち追加

ライフオーガナイザー LINE

◆インスタグラム◆
https://www.instagram.com/mori_macky/

インスタグラムのスクリーンショット

◎名古屋のライフオーガナイザー森麻紀への
お問い合わせはこちら



◆Facebook◆
https://www.facebook.com/maki.mori.5602

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今の暮らし これからの生活 (ブログTOPへ)
 ~「自分にちょうどいい暮らしと片付け」の見つけ方


 | HOME | Next »